犬・猫の病気
犬・猫の病気
吠える、鳴く、噛むそぶりをするなど、動物のいつもと違う様子に気づけるのは、一緒に生活しているオーナー様だからこそです。
変わった様子に気づかれたらすぐにご来院ください。それが病気の早期発見につながる一番確実な方法です。
ワンちゃんの場合、人間の4倍の速度で毎日が過ぎているといわれています。
つまり、人間が1年に1回健康診断を受けるのであれば、ワンちゃんは3ヵ月に1回の健康診断が必要なことになります。
3ヵ月に1度は難しいなら、せめて1年に1回、予防接種を機会に「ドッグドック」を受けましょう。
ワンちゃんに多い病気
・アレルギー性皮膚病・細菌性皮膚炎(症状:かゆみ、ふけ、脱毛、臭い)
・胃腸炎(症状:吐き気、下痢、食欲不振)
・外耳炎(症状:耳の痛み、かゆみ、耳臭)
・尿路結石症(症状:血尿、頻尿)
・膀胱炎(症状:血尿、頻尿)
ネコちゃんに多い病気
・胃腸炎(症状:吐き気、下痢、食欲不振)
・腎不全、腎臓疾患(症状:多飲・多尿)
・口内炎(症状:食欲不振、元気がない)
・猫エイズ(症状:風邪をひきやすい、慢性口内炎・鼻炎)
・下部尿路疾患・尿路結石症(症状:血尿、頻尿、トイレに行くが尿が出ない)