年中無休・通常診療時間外での対応可

2015.03.11更新

1~2月のデンタル予防月間が終わりました。
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんが歯科検診で来院され、麻酔下での歯石除去処置を受けられました。
普段なかなかお口の中を見る機会がないので、歯周病が見つかった子や、中には根が弱っていて、抜歯が必要な子も…

今回歯石を除去してキレイになった後も、これで安心せずに、今後歯磨きなどのデンタルケアを頑張りましょう!
可能であれば毎食後歯磨きをし、キレイな歯を保ちましょう。
歯磨きの方法やデンタル製品について、お気軽にご相談ください♪

 

担当:さとう

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.03.01更新

これから春に向け、ワンちゃんニャンちゃんたちは繁殖の時期を迎えます。

繁殖をお考えではないようでしたら、今後の病気の予防のためにも避妊・去勢手術をお勧めしています。

ワンちゃんは、初潮を迎える前に避妊手術をすると95〜98%の確率で乳がんが抑えられることがわかっています。

そのためにも初めての生理が来る前の避妊手術をお勧めします。

 

当院では、避妊・去勢手術は混合ワクチン接種を終えた生後6ヶ月以上の子で行っています。

手術可能時期に関しては様々な説があり病院ごとに違いがあるとおもいますが、あまりに早期の手術では尿道など泌尿器系への発育阻害があるため、当院では生後6ヶ月以降としています。
メス犬の場合は、発情後しばらくは乳腺組織や子宮周囲の血管が発達しており、手術時の出血リスクが高くなるため、生理終了後1ヶ月以上経ってからの手術をお薦めしています。

 

 

◆オスもメスも手術は全身麻酔をかけて行うので、事前に健康チェック&血液検査を行います。
(血液検査をする時は必ず8時間以上絶食でいらして下さい)
予約は特に必要ありません。

 

◆手術は完全予約制で行っています。
術前検査で問題がなければ、手術日程の予約をお取りします。
(手術当日は、12時間以上の絶食・4時間以上の絶水でいらして下さい)

 

横須賀市の避妊・去勢手術への補助金制度もご利用いただけます(イヌは同年の狂犬病の予防接種をされている方に限ります)。

 

なお、2015/4/1より犬の不妊手術の助成金が廃止になります。

6ヶ月以上のワンちゃんで避妊・去勢手術をお考えの方は、お早めにご予約下さい。

 

担当:はるみ

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

entryの検索

月別ブログ記事一覧

動物病院ヘルスペット
動物病院ヘルスペット
tel01.jpg tel02.jpg トリミング/tel046-825-6617
本院(横須賀中央) 馬堀海岸分院 
トリミング 
炭酸泉 ペットホテル 老犬ホーム しつけ教室 スタッフ募集 ブログ リンク アニコム損害保険株式会社