年中無休・通常診療時間外での対応可

2017.02.28更新

みなさま。こんにちは。

 

外来の待ち時間が長くて申し訳ございません。

スタッフ一同一生懸命診察をさせていただいております。

どうして時間がかかってしまい、お待たせしてしまいます。

 

オーナー様のご協力も必要です。

以下のことにご協力いただければ幸いです。

 

【みなさまにお願い】

①ご質問は診察室の中で完結をお願い致します。

お会計時にご質問がありますと、獣医師は次の患者さんの診察に入っております。

獣医師の次の方の診察を止めてしまうことになります。

患者様同士お互いのためにも、ご協力をお願い致します。

 

②自動受付画面は下から順番に並んでおります。

順番が近づきましたら待合室にお戻りください。

お出かけの際にはかならずお声がけください。

 

③診断書などのご依頼は受付時にご提出ください。

お待ちの間にご準備できることもございます。

 

④お薬やフードのご依頼も受付時にお申し付けください。

 

どうぞ、ご協力をお願い致します。

ヘルスペットスタッフ一同、なるべくお待たせしないように

努力をしてまいります。

 

動物病院ヘルスペット

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.26更新

みなさま。こんにちは。

本日はフィラリア症のお話です。

近年では、温暖化の影響か、冬場でも蚊を見かけることが多くなりました。

 

フィラリア症は、蚊の媒介によって発生する病気です。

 

【フィラリア症の感染経路】

フィラリア症を持った犬dogに蚊がさすbibibi

蚊の体内で犬への感染能力のある幼虫snakeへと変化

蚊の吸血により他の犬へ感染explosionbibibi

(犬から犬への直接感染はありません。)

 

【フィラリア症にかかると】

高い確率で死に至ります。

 

【フィラリア症は100%予防できます。】

予防は簡単!

①血液検査

②月に1回 お薬を飲むだけです。

 

かわいい愛犬のためにも、フィラリア予防は必ずしましょう♪

 

動物病院ヘルスペット

 

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.22更新

みなさま。

こんにちは。

 

今日は猫padの日だそうです。

222でにゃんにゃんにゃんだからでしょうか?

 

最近、犬よりも猫の飼育数の方が上回っているup arrowというデータを見かけました。

近年では猫ちゃんもお家のなかで飼育するのが主流となっています。

 

しかし、猫特有の伝染病や病気等はちゃんとケアしてあげましょう。

家の中にいても、ダニunやノミunの予防はしっかりお願いします。

人や他の動物がダニやノミを連れ込み、猫ちゃんについてしまうこともあります。

 

また、とても腎臓の病気やおしっこのトラブルが多い動物です。

日頃から尿検査や食餌mealなどに気をつけて飼育しましょう。

 

ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

 

動物病院ヘルスペット

(横須賀市)

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.21更新

みなさま。こんにちは。

flower2の足音が聞こえて来ました。

 

本日は、しつけについてです。

しつけって本当に重要です。

例えば、

お散歩中に他のわんちゃんや他人に向かってしってしまたりpunpun

診察台や見慣れない白衣を怖がって病院に連れて行くのが一苦労だったりuun

家中のものを破壊して飲み込んでしまい、いつも病院に駆け込んだりnnn

ピンポンがなったりバイクの音が聞こえると激しく吠えまくったりnamida

いろいろなお困りごとを聞いたり見たり、体験したりしたことがあるのではないでしょうか。

 

人間と動物dogの係わり合いは以前より深く強いものとなっています。

だからと言って犬の心理を理解しないまま

ただカワイイカワイイでは済まないことも多々あります。

日ごろから動物と人との関わり方を意識していただければ幸いです。

 

犬はもともと人の言うことを理解できません。(覚えていく生き物です)

頭をなでられることも不快に思う子もいます。

でも人が犬との関係を理解しながら接することによって

お互いの関係性が良いものへと変化します。

当院ではしつけ相談も行っております。

手に負えない、かわいくなくなった、飼育放棄等になる前に

ぜひ一度ご相談ください。

動物病院ヘルスペット

(横須賀市)

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.18更新

みなさま。こんにちは。

 

エキゾチックアニマルという言葉を聞いたことありますか?

犬や猫以外の愛玩動物に使われる用語です。

身近なところでは、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモットなどです。

 

当院でも、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモットの診察をしております。

エキゾチックアニマルは、急激に病状が悪化することが大変多いです。

1日でも食事をしないなどありましたら、すぐに来院されることをおすすめします。

来院されたときには既に手遅れになってしまうことも残念ながらあります。

もちろん、犬や猫も含まれますが、動物は言葉が話せないため

病状の変化がわかりにくい場合もあります。

そのため、気付いた時には病状が進行してしまっているということが多く見受けられます。

 

何か変化がありましたら、来院をお願い致します。

 

動物病院ヘルスペット

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.13更新

みなさま。こんにちは。

先週は雪が降り寒い日が続きました。

 

本日はマナーのお話です。

お散歩の際に、民家の壁や電信柱などにおしっこをしてしまった場合は

お水をかけて洗うようにしましょう。

動物を好きでない方や動物アレルギーの方もいらっしゃいますので、

みんなが気持ちよく生活できるようになるといいですね。

最近はマナーパンツも発売されているようです。

 

また、ご来院の際には必ずリードの着用をお願い致します。

わんちゃんだけではなく、ねこちゃんや鳥さんなども病院にはいらっしゃいます。

急な音等で逃げ出してしまうこともありますので、ご注意ください。

病院の前は車の往来が激しいため、安全のためにもリードの着用をお願い致します。

 

動物病院ヘルスペット

(横須賀市)

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.11更新

今期のパピークラスは、バラエティ豊かな仔犬ちゃんたちが揃いました。

 

今期からは8回コースにさせていただきましたが、毎回元気いっぱいに通ってくれ卒業になりましたheart3

 

シーズー×プードルハーフのハピ君。

お名前の由来は、「ハピネス」からだそうですnico

ハーフ(MIX)のわんちゃんは、個性的でとてもかわいいですねheart2

成長が終わるまで、外見も性格もどういう子になるのか予測しにくいんです。

だからこその「only one」成長の変化もうれしいですねglitter

ハピ君は元気いっぱいの男の子。

お姉さんに抱っこしてもらうと、とっても落ち着けるようになりましたdog

ハピ君 

 

 

ラブラドゥードゥルのグリフ君。

とっても明るく、元気いっぱいでしたnote2

 大型犬なので、内容を一部変更してグリフちゃん用にカスタマイズして対応させていただきました。

お散歩では元気いっぱい引っ張るのが大好きだったのですが、リードを持っている方の横を歩く練習もしていきました。教室では完璧になっても、環境が変わればまたその場所での練習も必要です。

毎回パパママがいっぱい練習してきてくれていたのが、グリフちゃんの様子でよくわかりました。

これからまだまだ大きくなりますので、これからも楽しみながらがんばってくださいねgya

グリフ君も元気いっぱいの男の子でした。

合図でお座りできるようになりましたdog

グリフ君

 

 

 

当院のパピークラスは、ドロップイン形式になりますので常時参加を受けつけています。

興味のある方は、ぜひご連絡ください。

お待ちしてます。

 

担当:はるみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2017.02.08更新

みなさま。こんにちは。

 

本日は、「動物の終活」についてです。

大切な家族であるペットもいつかは悲しい現実を受け止めなればならない日がきます。

大切なペットが亡くなってしまった時のことを思い出すと今も涙がでそうです。

みなさまも、悲しい思い出があるのではないでしょうか。

 

本日は、「動物のための終活セミナー」のご案内です。

ご自身もペットを飼っていらっしゃる、行政書士(動物法務士)の秋山徳子先生のセミナーです。

愛する家族である動物のためにも振るってご参加ください。

 

【日時】全3回

①2017年3月3  (金)13:30-15:30

②2017年3月10日(金)13:30-15:30

③2017年3月17日(金)13:30-15:30

【内容】

①人間もペットも高齢化

②ペットのためのエンディングノートを作ってみよう

③ペットを守る手立て

【場所】

市内西逸見1-1「まなびかん」

【受講料】

1,650円(受講料1,500円+テキスト150円)

【申込方法】

①電話:046-822-4838(生涯学習センター)

②来館:まなびかん 4階 生涯学習センター

③ネット:http://manabikan.net/

④葉書:〒238-0046 横須賀市西逸見1-38-11 生涯学習財団「講師デビュー講座」担当

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

entryの検索

月別ブログ記事一覧

動物病院ヘルスペット
動物病院ヘルスペット
tel01.jpg tel02.jpg トリミング/tel046-825-6617
本院(横須賀中央) 馬堀海岸分院 
トリミング 
炭酸泉 ペットホテル 老犬ホーム しつけ教室 スタッフ募集 ブログ リンク アニコム損害保険株式会社