年中無休・通常診療時間外での対応可

2015.08.30更新

こんにちは。

夏の猛暑も過ぎ、ここ最近急に涼しくなってきましたが、皆さま体調お変わりありませんか?

風邪など引かないように体調管理お気をつけください。

 

突然ですが、

大学の先生からわんちゃんのコミュニケーション能力調査のモニタリング募集のお知らせがあります。

下記をご覧ください。

 

イヌの「コミュニケーション能力」調査参加者 大募集!

私たちはイヌとヒトの関係をよりよくするためにイヌの行動学と遺伝学の研究を進めております。
現在、イヌのヒトとのコミュニケーション能力の調査にご協力いただけるわんちゃんと飼い主さんを募集しております。

 

どんな調査をするの?

① ご愛犬のコミュニケーション能力を診断するために、2つのテストを行います。おやつや音を使ったゲーム感覚のテストです。

 

② ご愛犬の遺伝子型を判定するために、お口の粘膜採取(歯ブラシでこする感じです)または採血にご協力ください。

 

③ 可能であれば、ホルモンの調査のための採尿にもご協力ください。

 

※所要時間は1頭につき1時間程度です。

 

開催日時:2015年9月17日(木)10時~(1時間ごとの予約制)

開催場所:動物病院ヘルスペット(本院)

募集犬種:プードル(全てのサイズ)、ボーダーコリー、コーギー、柴、フレンチブルドッグ、ミニチュアダックス

募集条件:当院の患者さんであること、年齢8ヶ月以上、室内飼育、視力があること

 

調査にご参加いただける方は、動物病院ヘルスペット(本院)まで、「伴侶動物学研究室の研究協力」とお伝えください。

麻布大学獣医学部 動物応用科学科
伴侶動物学研究室

 

参加者さんにはわんちゃんのおやつと記念品を差し上げます。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

詳細やご不明な点などございましたら当院までお気軽にご連絡ください。(TEL:046-825-1961)

 

 

追記

10:00の予約は締め切りました。

ご協力ありがとうございます。

 11:00以降は、空いている時間もございます。

 

担当:はるみ・さくま

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.22更新

 

先週のパピークラスは、日曜の開催でした。

次回も明日の日曜20:00~のクラスがあります♪

 

前回は、

ひっぱりっこ遊びの練習

薬を与える練習

落ち着かせる、ブラッシングの練習

をしました♪

 

初めての参加のご家族もいらっしゃいましたが、どちらのご家族も上手に練習をしてくれていました。

 

 

 

明日の内容は、

アイコンタクトの練習

→名前を呼ばれたら家族の顔を見る練習(●*’v`*人).o0

 アイコンタクト


甘咬みの対処法

→ルールに沿って、遊びましょう♪(。u艸u。)

咬み傷

(こんな手にならないように甘咬みを直しましょう!!)


デンタルケアのためのマズルコントロール
→歯みがきを目指して、お口を触れるようになろうo(>▽<)o


食事についてのお話。

 

パピークラスは随時受け付けていますので、お問い合わせください!!

 

担当:はるみ

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.15更新

次回のパーピークラスは、参加者の方のご希望とスタッフの都合により明日になりました。

前回のクラス風景をと思っていたのですが・・・。

筆者のカメラの腕がなく上手に撮れませんでした。

 

明日のカリキュラムは、

ひっぱりっこ遊びの練習♪

→上手にエネルギー発散をして、いたずら&甘咬みを減らしましょう♪

ひっぱりっこ
薬を与える練習

→どんな時でも上手にお薬が飲ませられるように練習しましょう♪

投薬中
抱き方、落ち着かせる、身体中を触る、脚拭き、ブラッシングの練習

→上手に練習して、スキンシップ好きに育てましょう♪

 

フィラリア予防・ノミダニの予防についてのお話。

 

子犬のうちにいろいろな練習をして信頼関係を築きましょう♪

 

担当:はるみ

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.08更新

こんにちは。毎日うだるような暑さが続いていますね。わんちゃんねこちゃんの熱中症対策は忘れずに行ないましょう!

 

さて、お盆の時期が近づいてきました!ご旅行を考えていらっしゃる方や、この機会にゆっくり休む予定の方、様々だと思います。

ヘルスペット本院はお休みはありませんが、この時期のホテルの予約は満席になって参りました。いつもご利用いただきありがとうございます。

そのため、日にちによってはホテルの予約をお断りさせていただくこともあります。申し訳ありません。

 

また、暑さが増してサマーカットご希望の方の予約が混み合い。トリミングもここ一週間は予約いっぱいとなっております。

カットをお考えでしたら、早めの予約をお願い致します。

担当 ますなが

 

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.04更新

時々ブログにも登場する、老犬ホームのジョン君。
ヘルスペットでお世話をさせていただいて、約1年になります。
毎日外は暑いですが、冷房のきいたお部屋で快適に過ごしてもらっています。

そんなジョン君は入居当初、腰の部分に大きな褥瘡(床ずれ)ができていました。
褥瘡とは寝たきりなどにより、体重で圧迫されている部分の血流が悪くなることで皮膚の一部が壊死してしまうことです。
これ以上ひどくならないようにとお薬を付け、綺麗なガーゼを患部に当てて、毎日手当てをしていました。

さらに、その褥瘡の回復を助けるために、当院で取り入れはじめた「光線温熱療法」を開始してみました。
毎日のお薬や傷の処置、体位変換の他に、この温熱療法を1日おきに1ヶ月ほど続けてみたところ、しだいに傷も小さくなり、良くなっていきました。
今でもジョン君は寝たきりのため、血行が悪くならないように数時間おきに体位変換してもらい、柔らかいベッドの上で寝ています。その後、褥瘡は全くできていません。

このジョン君の治療に取り入れた「光線温熱療法」とは赤外線を患部に当てるだけの、痛みを伴わない治療法です。
褥瘡だけではなく、ネコちゃんの口内炎や、腰などのヘルニアの炎症を軽減し、痛みを和らげる効果が期待できます。
すべての症状や病気に対して効果が認められるわけではありませんが、温熱療法に興味のある方はぜひ一度獣医師へご相談ください。

これからもジョン君が快適に過ごせるよう、努めていきたいと思います。

担当:まつもとflower2

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.04更新

みなさま こんにちは。

毎日暑い日が続いております。

今日で、猛暑日(35℃以上)が5日連続と観測史上初となりました。

私達人間だけではなく、わんちゃん・ねこちゃんにも辛い季節ですね。

毎年、熱中症のワンちゃんやネコちゃんが運ばれてきます。

 

少しの注意で防げるので以下のことに注意してあげてください。

 

◆おさんぽ

日中のお散歩は灼熱です。特にアスファルトは高温になります。

わんちゃんは裸足で歩いているので、足の裏が火傷することがあります。

アスファルトだけではなく、岩場なども高温になりますので、ご注意ください。

 

◆室温

動物の種類によって、それぞれの適温があります。

お出掛けの際にはクーラーを使用したり、風の通り道をするくなどの対応をお願いします。

 

◆車の中

これから11月くらいまでは、車の中も灼熱となります。

わんちゃん・ねこちゃんと一緒にお出かけの場合は、

車内でのお留守番は避けましょう。

 

◆電解質サポート

水よりも素早く体に吸収されるので、脱水対策に有効です。

当院で購入可能です。

 

◆熱中症になってしまったら

熱中症は多臓器不全を引き起こし、死亡率は高いです。

意識のないときには、無理に水などを飲ませないでください。

身体に水をかけ、特に首筋や股にある大きな動脈を冷やしながら、病院へ。

 

獣医師やなぎさわ

投稿者: 動物病院ヘルスペット

2015.08.04更新

おはようございますglitter3

暑い日が続き、人もペットにとっても過ごしにくい日が続きますね汗

お散歩時間や室内気温の管理には、くれぐれもお気をつけください。

 

 

今月は第3火曜日(8/18)に、しつけ方教室を開催いたします。

 

トレーニングクラスが好評のため、残席僅かになっています。申込用紙の提出がまだの方はお急ぎください。

申込用紙の提出をもって、予約完了になります。

入門クラスは、今月は締め切りました。入門クラスご希望の方は、9月の開催になります。

 

下記の時間をご確認のうえお申し込みください。

 

初級クラス 19:35~20:25

 

初級(中級)クラス 20:40~21:30

 

 

詳細をご確認後に、お申し込みはお電話又はご来院時にお願いいたします。

 

9月のしつけ教室は、第3火曜日(9/15)に開催いたします。

 

 

 

パピークラスは、毎週水曜日開催中です♪

今週のテーマは

☆カラーとリードの管理
☆手を使った誘導
☆知らない人からご褒美をもらう練習
☆排泄トレーニング、排泄マナーについてのお話

子犬の行動でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

 

先月のパピークラス卒業生star

 

アズキ

 

とっても怖がりさんだったけど、ママとパパがいっぱいの愛情をもって練習してくれたので、スタッフにもアイコンタクトをしてくれるようになりましたheart

担当:はるみ

投稿者: 動物病院ヘルスペット

entryの検索

月別ブログ記事一覧

動物病院ヘルスペット
動物病院ヘルスペット
tel01.jpg tel02.jpg トリミング/tel046-825-6617
本院(横須賀中央) 馬堀海岸分院 
トリミング 
炭酸泉 ペットホテル 老犬ホーム しつけ教室 スタッフ募集 ブログ リンク アニコム損害保険株式会社